子育てがラクになり
笑顔で楽しく子育てができる
コミュニケーション講座

    お気軽にお問い合わせください 

  1. 子育てコラム
 

子育てコラム

ちょっと気になることをお話ししていきます。

2021/10/18

どうしようかなぁ…。

 

 ムリだよなぁ…。

 

 1週間くらいモヤモヤザワザワのまま…。

 

 

これは話を聞いてもらうしかない!!

 

 

さっそくLINEで胸の内を吐き出しました。


お友達は私の気持ちに寄り添って、ただただ話を聞いてくれる返信をくれました。

 

 

すると不思議なことに、ムリだと思っていたことだけど

 

 

当たって砕けろ!!

ムリだったらそれで諦めがつく!!

 

 

こんな風に一歩前進する勇気が出る体験をしました。

 

 



いざ『当たって』みたら砕けるところか、なんと望み通りの展開に!!

さっそくお友達にご報告。

 

 私はただただ親業の聞き方で聞いただけ。

 

 そんな風に言ってくれました。

 

 

 

感謝感謝。



2021/10/11

先日、『ちょうど思春期の頃に、相手の気持ちなどを思いやる心が育つ』という、脳科学の先生のお話をうかがう機会がありました。

また、NHK朝ドラ『おかえりモネ』の場面の引用です。

中3の女の子は6年ぶりに気仙沼に家族で帰って来ました。
今の生活も楽しい…ただずっと言えなかったことがありました。

ほんとは…戻ってきたくなかった。

でも両親は戻れてすごく喜んでるから、ずっと言えなくて。

 

両親をおもいやった女の子は、主人公の母親である、自分の恩師に、苦しかった胸の内を吐き出し、笑顔になった女の子が描かれました。

 

 

 

翌日の放送では、こんどは主人公の母親が、ずっと言えなかった苦しい胸の内を涙ながらに家族のみんなに語り、お舅さんは自分自身の勘違いだった想いを知ります。

 

 

 

『言えてホッとしてます。』



どんなにつらいことがあっても、親に心配をかけたくない、とう思いやりの心から、親に話せないこともあるかもしれませんね。

ただ、つらい思いを吐き出すことで心が軽くなる、ホッとする、笑顔になれるんです。



親に聞いて欲しい。そんな風に子どもが思える、心のかけ橋のかかった親子関係を築いていきたいですね。


2021/10/07

昨日は久しぶりに草加市子育て支援センター『子育てweekイベント』が開催されました。

 

子育て中はどうしてもモヤモヤイライラしてしまいがち

そんなモヤモヤをおしゃべりして笑顔で子育てしていきましょう

 

をコンセプトに『おしゃべり処ゆきまるる』として参加しました。

 

 

 

いっちばんイライラしていることおしゃべりしていいですか?

お友達に話しても全然わかってもらえなくて…。



おしゃべりしたA 子さんは、直接的な解決策は見つからなくても、おしゃべりすることで心の中が軽くなって

ご自身で前向きに解決策を模索されていました





今朝のNHK朝ドラ『おかえりモネ』はまさにドンピシャのセリフのオンパレードでした。



踏ん張って生きてきたからこそ、まだ言えないこととかたくさん抱えている
まずは、ここが痛いって言わせてあげるだけでいい

痛いって口に出させてあげるだけで本人の心を軽くします。
解決は無理でもそれで糸口が見つかるということもある



ちょっと痛いな、しんどいなと思ったら、心にためていること 言えないこと
少しだけでも 外に出してみてください。



心が軽くなった先に笑顔の子育てが、待っています。





ゆきまるる

子育てがラクになり笑顔で楽しく子育てがしたいあなたへ

所在地:埼玉県草加市 

東武スカイツリーライン新田駅下車